やっぱり、近郊形っつーたらこれなのかなぁ? 113系

 このカオのオリジナルは、「153系」になります、この手のカオを東海形なんて言ったりします。今や、その153系もお星様になっちまってますが、いまもって、JR東海の特急東海号では、373系で東海ガオの窓をしてたりしますから、呪縛ってのは怖いモンであります(笑)

 さて、153系からの「急行形」ってヤツは、昔ながらの客車のスタイルを守ってまして、どうしても昨今の都市部のスタイルとはあわなくなってるモノの、いきなり通勤仕様の横向きシートはどうよ?ってんで、その中間みたいな「近郊形」ってのができたみたいです。オリジナルは、「401系(常磐線)・421系(九州仕様)」だったりしますが、その直流仕様(要は東京、大阪向けかな?)として出てきたのが「111系」でした。

 111系は、今の常識となった「カルダン駆動」のハシリ、101系や153系などのモーター、制御器を使った仕様で、そのうちパワー不足がうたわれるようになり、そのパワーアップ版ってのがこの113系になるんですね・・・

 111系も、平成13年まで四国で細々生きてましたが、さすがにトシです。コイツらの仲間(本当マジJR東日本の東海道線のお古)が四国に渡ってコッテコテに直されて111系を追い出し、がんばっております。

 JRとしては、この113系も大分くたびれてるって扱いになってるのは必至なんですけど、現在、元気してるよな・・・ってのが、東海道線の普通列車、総武線のローカル、それとJR東海の東海道線とか、JR西日本の大阪圏くらいですか・・・

 これだけ名前出して、主役でやってますってのが総武線ローカルくらい・・・先は明るくないかなぁ?ヽ( ´ー)ノ

 で、ほとんど素のままで使ってるのはこの東海道くらいでしょうか・・・総武ローカルも内装直したりしてる仕様はありますけど、素のままってのも結構走ってます。

 逆に東日本以外は最高速を上げるためにチューニングしてたりします。基本的にはモーターや制御のおはなしというより、ブレーキ関連の強化みたいですけど・・・

 113系のカラーリングというと、基本がこの「湘南色」と、1000番台の方で紹介します「スカ色」だったりします。