03年真名瀬祭


 今年もやって参りました♪ 葉山は森戸神社のおまつりの日。

 森戸神社のおまつりは、毎年「9月7〜8日」と決まっておりまして、曜日は基本的に関係なかったり致します。

 私が真名瀬と関わりを持つ様になったいきさつは、知人の大工さん、鳶さん、瓦屋さん、塗装屋さんのカラミで声かけて貰って、初参戦の時からガンガン甚句を唄わせてもらったりしたんですよねぇ・・・

 そんな感じで結構好き勝手にやらせてもらってたんですが、今回は、しっかり「ポジション」を与えてもらうことになりました・・・

 実際、おまつりの前日に「先導者会議」ってのがありまして、いつもはもう少し早めの開催だったハズなんですが、マジっすか? それ、十二所のおまつりに行ってるんですけど(..;)""""> ポリポリ 終わってからカオくらいは出しますぅ♪ ってことで、22時を回ってから葉山に駆け込んだんですが、ま、予想通り終わっておりまして(o_ _)oぱたっ

 その後の懇親会にいくよん・・・ってのは事前から読めていた流れ(@^m^)ププッ おまつりから快速進行で葉山に向かう都合上、チャリンコはちと無理やね・・・ってことで、ハナっから弊社バス号を出庫しておきましたもんで、懇親会の会場までみんなを乗せて移動できました・・・ってことで、帰宅は3時(自爆)

 さて7日・・・神社近辺にありますボート屋さんで組み込んでありましたおみこしを「御仮屋」に移動するのが7時集合で30分かけて移動・・・そこからしばらく解散・・・ってことで、真名瀬からちと離れている私としては、そりはつらいので、代表経験者のヒトに相談したら、9時に御仮屋に来てくれればいいベェ・・・ってことで、そのようにさせてもらったのでしたが・・・

 メンバーほとんどいねぇぢぇん(;^_^A アセアセ・・・

 そのうち代表さんも見えたんですが、懇親会で大分疲れた様で(笑) ちとバテぎみだったことは内緒です(笑)

 ってことで、しばらくそこに居ましてのんびりしてたんですが、してるウチに鳥居の竹を取りに行って、仕度してたようで・・・ヾ(・・;)ぉぃぉぃ って感じだったんですが、それに気づいたのが・・・

 森戸の海岸までお茶を持ってってやっておくれ♪ って指示が出まして、チャリで行けば快速進行ですしd(^-^)ねっ!

 ってことで、お茶を持って海岸に着いてみたら・・・もう、立派な竹の鳥居が出来上がりかけておりまして・・・ロープで固定して、看板を立てればおっけ〜♪ って状況になっておりました。 お手伝いに行くつもりだったのにぃ〜ヽ( ´ー)ノ

 それが終われば大体午前の部はOK♪ 御仮屋まで戻りまして軽く昼食をとり、しばしの休憩・・・で、御仮屋にいると、結構雑用なんかがありまして、行程表のコピーを頼まれまして、近場のコンビニ屋さんにいったら、メンバーの甚句博士とも言えるお人、この所、甚句ネタを忘れかけていた私のためにとりあえず持っていっておいた甚句のテキストを貸してたんですが、しっかりコピーしてるし(@^m^)ププッ

 で、私の作業が終わる頃には別の方が他のトコから借りてきた甚句のテキストをコピー・・・と、やる気全開なのが非常によくわかったりします(笑)

 実際、私が甚句の博士と呼んでるそのお方、彼が持っているデータベースには、私の持ちネタなんか目じゃないほどいっぱい入ってるはずなんですが、「俺が持ってないの、入ってるしなぁ・・・」なんてゆってしっかり押さえるモン押さえてたりするのでやっぱりビビるお方であったりします。

 で、雑用終わってしばらく御仮屋でのんびりしてたりしたわけですが、その間に博士が私のために、彼のデータベースの持ちネタを持ってきてくれまして・・・あまりの量の多さにビビりました・・・

 んぢゃこりゃっ!!・・・ってなネタも仕込んでありまして、さすがは私が知る限り最強の甚句マニア(笑)、裏付けるモンがあるよなぁ・・・って思うものがありました。

 さて、夕方近くなり、主要メンバーにたすきが渡されます。メンバーによって、白い大きなたすき、パープルの大きめなたすき(ウチの掲示板にちょくちょく来てくれる「むら」さんはこれ)、そして、要所を押さえるメンバーには小さめの赤いたすき(σ(^_^)らはこれ)が渡されます。

 たすきを預かって、あれこれしてるとすぐに担ぎ手の集合時刻・・・

 今回、宵宮とはいえ日曜ですしねぇ・・・人数もすごく多かったりします。このイキオイが月曜にも持続してくれればねぇ・・・なんちゃってハナシしてたんですが、どうなることやら・・・ココでだと思いましたが、以前のおまつりで、「あのぉ ポッポ屋さんですよね?」って私に声をかけてくれた、あるほんすさんがお見えになっており、おひさ〜〜♪ って感じであいさつを交わし、集合場所である、真名瀬会館前での、役員あいさつが終わってから、御仮屋に移動しまして・・・真名瀬神輿の宵宮がスタートするのでありました。


あいさつが終わり、御仮屋に戻っておみこしの出庫準備です。御仮屋から出して、50mほど移動して、真名瀬会館下の通りのトコまで移動します。

振り出しとあがりは「代表」(真名瀬会では「会長」とは呼称しません)さんが木を入れます。ココから宵宮スタートであります。

実は今回、右肩の外棒を押さえる役に回ることになってしまいました(o_ _)oぱたっ ってことで、あちこち回って「写真少年」モードができなかったんですね・・・でも、その割しっかり写真があったりします(@^m^)ププッ

この日は行きも帰りも森戸のデニーズ前にて甚句をやらせてもらいました。行きは単独、けぇりは森戸のおみこしとペアで並んでたんですが、そこで甚句をイッパツ♪結構気持ちいいんですね(笑) で、途中は副代表さんの木で締めます。

宵宮での最遠の休憩地、「海狼」さんで、六一神輿会の理事さんの甚句が入ります。メチャうまいっすよぉ♪

さて、海狼さんの休憩中、余興ってワケじゃないんでしょうが、お囃子をお願いしてた、下山口のお囃子会さんのひょっとこ踊りを披露してくれました。小さいコドモさんが踊ってるのがすげぇいい感じなんですよ♪

 海狼さんの休憩の時に、何かの撮影用だとかで、女の子を前に1人ずつ入れてやっておくれ♪ という依頼が仕切りサイドの来ました。

 こういう時は役得(?) おねーさんとおはなしとかしてたんですが・・・

 さて、海狼さんの担ぎ出し・・・よくよく考えてみると右肩の前って、私と、もう一人が「ジャンボさん」って言われるくらいにナイスガタイのお人で、私より背ぇ高い様なお人なわけですよ(笑) そのままがっちり棒を押さえちゃってたら・・・ぜってー女の子達写らねぇし(@^m^)ププッ

 ってことで、ちと気ぃ使って体を低くもってってみたりしました(笑)

 さて、おみこしは、森戸川の橋を渡り、珠屋というトコまで進みます。ココは大きな駐車スペースがあり、森戸神社のおまつりのときは、大体神輿だまりになっちゃう位のトコだったりします。実際、真名瀬を始め、森戸、元町、三ヶ浦、あずまなど、大体の神輿がココに立ち寄るようです。

 今回は、ココで真名瀬と森戸のおみこしが合わさるという事になっておりまして、森戸と言えば花人さん♪

 さて、ココでいいタイミングにてあるほんすさんが居まして・・・前から動けなかった私は、写真班をあるほんすさんに託しちゃいました(笑)

 さて、真名瀬で甚句が入り、盛り上がったトコで、森戸さんも到着・・・合わせるときは押さえてるヤツが前に入れ! という指示を聞いてまして、よっしゃ♪ いい感じ( ̄ー ̄)にやりっ なんて思いながら肩を入れると、アイカタの方が、いい場所に花人さんがいる(笑)

 やっぱり、私とヤツぁコンビになる宿命けゃあ?(笑)なんて思いながらがっちり合わせて離れる♪ その瞬間の写真がないのは残念ながら・・・そんなの撮れるわけねぇぢぇんって感じでもあります(苦笑)

 ここからは、私のデジカメのカメラマンさんが交代になってたりします♪ あるほんすさんのおともだち、めいさんが気を利かせてくれていろいろ撮ってくれました♪

 どうしても、私が撮ると・・・顔見知りを撮る、ネタになりそうなトコを探して撮る・・・というおきまりのスタイルになってしまうんですが(笑) 違う視線で撮って貰えるってのはなかなか新鮮ですね♪


ってことで、この辺のカメラマンさんはめいさん♪
どうしても4点棒のこのおみこし、前に進んじゃうのでどっこいの基本、引っ張るというよりは押して止めていく感じになります。

余裕があるとこんな感じで見てられますか(笑) 隣が噂(?)のジャンボさん・・・キョタイコンビが押さえておりました(@^m^)ププッ

 なんとか押さえ込みながら森戸デニーズに到着する頃、甚句のボーカル役でお立ち台にのぼる・・・毎年そうなんですけど、どうしてもドッコイ神輿が2基続いて・・・ってのは速度のシンクロが難しいんですよねぇ・・・さらに進行慣れをしてないと、後ろの棒のひもを引っ張り過ぎちゃうトコもあったりして、なかなか前に進みゃしねぇ・・・って現象が出たりして・・・3年目の森戸のおみこしはそう言う現象を出しちゃってるんじゃないのかなぁ?・・・立ち会ってないので何とも言いにくいんですけど・・・

 で、真名瀬のおみこしがデニーズのトコに着いて待ってるんですが、ずいぶん森戸さん遅れてるぜぇ・・・なんてハナシも入っておりまして、しばらく引っ張ってたんですが、そろそろ置いちゃおうかぁ?・・・なんて言ってると森戸さんがそろそろ到着って感じになるんですね(笑) って、ぬぉいっ!! カド曲がったら甚句はいるトコなんだから、そこで入れちゃうってか?(爆) なんて仕切りサイドでちょっちざわついてしばらく・・・無事森戸のおみこしも所定の位置に到着しまして、やっとボーカルさんのおしごとになります♪

 毎回思うんですが、盛り上がりまくりのおみこしを2基前にして思いっきり甚句を、しかもお立ち台の上で歌わせていただけるってのはかなりいいですねぇ♪ 去年も思いましたが、すげぇ興奮します。

 で、真名瀬名物(?)、甚句が終わった後思いっきりはねるんですが、丁度、横須賀の浦賀・久里浜の「せり」に近いスタイル、久木もそう言うトコがあるんですけどね・・・4点棒の大柄なおみこしが2基、沈みまくるってんですから、上から見てるとエレェ迫力ものであります。

 すっきりしたあと、また押さえに回り、この日最後の甚句は、神輿部長さんのイッパツ♪ 実は、今回流れちゃったハナシになるそうですが、予定では、葉山の姉妹都市、草津からメンバーが大勢来られるという予定があったそうで、それがワケあって人数減っちゃったとかで・・・来られる予定の方々も、お葬式がからんじゃったそうで無理になっちゃった・・・という話しだったんですが、草津の方々を歓迎するために、温泉甚句ってヤツをこっそり作ってたらしいんですよ(笑)

 で、最後の甚句はこれに決まりだったワケなんですが、実は神輿部長さん・・・去年、リニューアル神輿の甚句をスベっちゃったという苦い経験があるんですね・・・

 そう言うのも踏まえたトコで、棒を押さえながら、ちらっとまわりを見ると・・・あ、なんぢゃありゃっ(爆笑) てか、あのカンペ隠せぇぇぇっ!!! とか叫びまくり状態でありました(笑)

 ま、彼の事だから、おそらくは甚句そのものは覚えてるんだろうけど、去年の轍を踏まないような策なんだろうなぁ・・・とは思っておりましたが(笑)

 とにもかくにも無事おみこしは収まり、担ぎ手一同は、通行止めが解除になる海岸通りから真名瀬会館に移ります。

 その数、何人になるんだろう?(笑) とにかく結構な数なのだけは間違いないとおもいます。


 真名瀬会館の前は結構な広場になっておりますが、担ぎ手が多いもんで、ほとんど埋まっちゃいます。よく言えばエレェにぎわいであります・・・

その中でも注目モンだったのは、このワンちゃん♪
この時点でドコの子かしらなかったんですが、真名瀬のウェアを着たイヌさんってのがすごくナイスであります。

 今回、いろいろと撮影をしてくれためいさんに感謝しつつ、あるほんすさんたちと飲んだくれまして(笑) いい感じにエンジンかかっておりました。

 で、誰かがゆうんですよ・・・そろそろ神輿出すか( ̄ー ̄)にやりっ って・・・

 そうです、真名瀬名物の「おみこし」は、ま、宵宮じゃやらねぇだろ・・・ってのもあるんですが、真名瀬メンバーはおみこしがでかすぎるもんで自分らはあのおみこしを担ぐワケにもいかなくてさ・・・って流れで、おみこしを置いてからが本当のおまつり・・・という意識もあったりします。

 ってことで、テーブルをおみこしの代わりにして担いじゃったり(笑)、昨今はないんですが、その昔はバス停担いだりとか近くのベンチを担いじゃったりとかは平気でやったとか(@^m^)ププッ

 最近はあまりそう言う威勢のいいまね(過激とはあえて書きません♪)をする機会が少なくなりまして、案外そう言うのが知られてなかったりします。

 ってことで、直会モードで盛り上がってるわけーし煽って「神輿出すぞっ♪」ってハナシ振っても、全然ピンともこないんですねヽ( ´ー)ノ

 こんな伝統なくても構わないけど(笑)、なんか、こう、真名瀬名物が過去のモノになっていくのかなぁ・・・ってぇと、ちょっち寂しいモノもありますね・・・

 飲むモンは結構飲みまして、応援団体のメンバーが一通りお帰りになった頃、レギュラーのメンバーは真名瀬会館から御仮屋の所へ戻りまして飲み直しになります(笑)

 のんびり飲んだくれ・・・今回は比較的淡泊に終了して、私はちょっち寄り道しましたけど毎年お世話になってる神輿部長さんの所へ転がり込んだのでありました。

 さて翌日・・・1時頃に就寝したとはいえ、やっぱり7時半起床はねみーですねぇ(笑) 普通に起きまして朝食をいただきました。いつもなんだかんだでお世話になっちゃってメンボクないです。

 一つ、私に異変が・・・やべ、声出ねぇでやんの・・・

 やっぱり、棒の前について「スマイルスマイル〜〜っ♪♪」なんて担ぎ手煽ってたのがマズかったかな?・・・あれで完全おかしくしてた意識あるし・・・

 何とか昼までに復活してくれればウマいんですが、ま、そうもいくまい・・・いかにごまかせるかが勝負だな・・・

 この日は9時に御仮屋集合、メインのおしごとは、「真名瀬丸」の出庫であります。

 基本的に、海岸のところに陸揚げしてあるこのお船、定員6名の割に、おみこしを載せられる関係かとも思いますが、妙に大きいんですね・・・通常おまつりのときにしか使わないこのお船、釣りとかで使うなら使ってもいいよ♪ って事になってるそうなんですが、さすがに6人じゃ出したりしまったりはマズ無理・・・ってことで、出庫することはまずないんですね(笑)

 今回はおまつりってことで、みんなで出しますので、結構スムーズに事は進むんですが・・・

 そう言うことで、あーでもないこーでもないとかゆってなんとか船を降ろし、おみこしを載せる台をつけて、船外機をくっつけて・・・おんじゃ試運転すっか・・・ってことで、私も便乗させてもらっちゃいました♪

 この所、残暑(?)がキツかったわけですが、ウマい具合(?)に今回のおまつりの日は結構涼しかったんですよ(笑) ってことで、あまり暑い思いをせずに準備なんかも進みまして・・・船にのっかってても気分爽快なんですね♪

 以前は菜島(名島?)へおみこしを持っていって、担ぎ手は釣り船に乗せてもらって、菜島の鳥居の下であのおみこしを担いだりとかもしたんですが、なれぇ(北風)が強めだったりすると、船が接岸できないってことで、あまり菜島で担ぐことはできなかったと思います(5年くらい行ってる私が多分1度しか担いでない)が、接岸できる限りは、この試運転行路で菜島につけて、島のお掃除なんかをしたりしたんですね・・・

 今は、船舶法が改正になったとかで、釣り船に釣り以外のヒトを乗せる様なのは・・・ なしよっ(/_^)/ ってことらしく、菜島に着けないと、遊覧船をやってあぶづる港に移動するというのもナシになっちまいました。

 あれが結構楽しかったんですけどねぇ・・・

 まままま、泣き言はともかく、そんなカラミもありまして、本当に試運転だけで、ハマに戻って真名瀬丸を止めました。

 最初、止めたときに、アンカーが短かったみたいなんですが、今日はナレェだからでぇじょうぶだよ♪(今日は北風だから他の船や浜に乗り上がっちゃったりしないよ♪) ってハナシでそのまま・・・なるほど、北風だからアタマが北寄りに向いてました。

 これが終わるとあまり忙しくないんですが、今回、ドッコイ神輿の鳴り物・・・あれって、「箪笥かん」でいいんですかね?>名称

 あれの当たるトコが去年からステンレス製になったそうなんですが、これがあまりよく鳴ってくれないらしいんですよ・・・

 私あたりも、甚句を唄わせていただいてるとき、言われてみれば・・・というレベルですが、そう言う気もするんですよね・・・

 ってことで、鳴り物担当の人と、今まで使っていた鉄製の鳴り物を復活させるべく、それを磨こう・・・って事で手を貸すことにしました。

 なにせ、鉄だから、結構さびが来ちゃっておりまして、紙ヤスリで磨いてからピカールって感じのさび落としをボチボチ行っておりました。

 案外とっとといきそうで行かないという、結構気の長い作業でして、急ぐとろくな結果が出ないし、ゆっくりやっていきます。

 さて、それと同時に、ハンディートーキーって言うんですかね? ハンドマイクっつーておりますがσ(^_^)

 あれが調子悪いってんですね・・・どうやら、スピーカーとか、マイクそのものとかじゃなくて、コネクターがキマっちゃってたらしくて、その辺のスペアパーツなんかもあろうはずもなく、電気関係の商売をしてる人たちがいじっててもあまりうまくいってる様子がないし・・・

 で、思い出したのが、ウチのマイマイク・・・

 構わなかったら使ってぇ♪ ただ、今日はチャリだから、なんか乗り物貸して貰えれば取りに行けるけど・・・ってことで、「むら」さんのバンを貸してもらって取りに行く・・・

 どうしても、この手のハンドマイクって、マイクのケーブルで引っ張っちゃったりしますし、接点まわりが非常に痛みやすいんですよねぇ・・・そう言う現象がバッチリ発生しちゃってたようでありました。

 道が少々混んでて、葉山〜逗子のイッテコイには時間を要しましたが、バッテリー代はでるし♪ 結構好条件だったりして♪♪ とはいえ、その日のウチに直しちゃったけど、私のハンドマイクも、マイク部が調子よくなかったんだよなぁ・・・スイッチの接点が・・・

 戻ってみると、真名瀬会の大きなハンドマイクは改造されてて、いわゆるハンディータイプのマイクから、ボーカルマイクに変身しておりました。あれなら、マイクでヒトを引っ張るという乱暴ができないし、ケーブルの延長も長いから結構安全かもぉ♪

 そして昼食・・・毎年恒例に近いカッコウになってると思うんですが、おにぎりと豚汁♪ 御仮屋でのんびりしてると、ガスをみておくれ♪ ってことで、コンロを仕度したりしておりました。それにしても、豚汁だけでもエレェ量だよなぁ・・・それだけ食べるヒトが多いって事なんでしょうけど、準備もその分てーへんだよな・・・としみじみ痛感します。

 おなかへってるってのもあったんですが、おにぎりも、豚汁もうまいことうまいこと♪♪ 量も十分あるってことで、恐れながら豚汁はおかわりしちゃったのはあまり大声で言えなかったりして(@^m^)ププッ

 量があれだけあるということは、食べるヒトもそれだけ大勢ってことで、食えるだけ食ったら・・・早めに撤収したんですが代わる代わる座って食事を済ませました。

 その後半纏姿に着替えるわけなんですが・・・毎年の事ですが、やっぱり洗濯しない前の日の半纏ってのは・・・くさいっ(ノ_・。)

 2日連続のおまつりって、ホンキ出すと本当マジリスキーなトコあるよなぁ・・・ってこういう時に思ったりして・・・なにせ自分トコは1日だし、応援で連発しても、片一方はダボシャツで行ったりとか「ワザ」を使いますし(笑)

 メンバーが集まりまして、13:30から役員あいさつがあり、14時から担ぎ出しになります。

 前日の懸念は見事に吹っ飛び状態でして、大体毎年、本祭の方は夕方まで担ぎ手がつらかったりしてたんですが、今年はそう言う部分は楽勝でありましたが、夕方、混むんだろうなぁ・・・


役員のあいさつです。 マイク持ちは、今回司会のモト代表
左から、神輿部長・副代表・町内会長・代表さんの順

ついに担ぎ出し♪ 御仮屋から宵宮と同じ要領で出庫してスタートです♪ のっけから大御所が登場♪♪ 例によって棒押さえながら写真少年モードでした。

今回特に目に付いたのが彼(笑) 先だっての公田のおまつりでもお会いしてて、出られたらこっちにも・・・っつーてたんですが、無事来られまして、強肩ぶりをバッチリ発揮しておりました・・・最後まで。。゛(/><)/ ひぃ・・・

交友会会長さんのママさんも甚句を披露・・・の、デーゲーム編♪ ところで、σ(^_^)はというと、前日に大騒ぎしすぎたため声が撃沈・・・まともに声が出なくなっちまいまして・・・トップバッターに指名されたものの、なんとか無事に歌ったんですが、交友会会長には「こいつ使いモンになんねぇや(笑)」ってツッコまれるわ・・・(o_ _)oぱたっ

 最初の休憩地、デニーズで、花人さんが待っておりました(笑) ってことで、ちょっくら入ってもらいました♪
本日も元気です(笑)

さて、森戸神社への宮入ですが、普段結構広い道でもテキ屋さんが出ておりましてかなり狭くなっております。そんな中であの大きなおみこしを搬送するのにはかなりきついんですね・・・ってことで、台車に載せて移動します・・・結構ぎりぎりのトコを通して・・・

 毎年恒例の流れなんですが、14時に御仮屋を出て、森戸の参道を台車に載せてもっていって・・・宮入してイッペン担いで休憩するって流れなんですけどね・・・あれ?・・・今年はなにしとん?

 って、お神楽だぁ? そんなん聞いてねぇよぉ とか、言ってあったべぇ?・・・とかいろいろやっておりましたが・・・てか、毎年恒例でこの時間帯に真名瀬のおみこしが来ることになってるってぇのに、平気でこの時間帯に設定しちゃうトコなんかなかなかブラック効いてるよなぁ・・・って思ったのは私だけなんでしょうかねぇ?

 事前にハナシが来てたら・・・完全にプレッシャーもかけますけどねぇ・・・私が仕切る立場なら(笑) 毎年この時間帯にウチのおみこしが入ってるのを承知でこの設定でありますか・・・反対解釈すると、真名瀬は来なくていいって意味ですよね?・・・とかゆっちゃって(笑)

 ま、過ぎたことでからんでも、ガイヤが大騒ぎしても仕方ないんですけど、持ち込むだけ持ち込んで休憩・・・とあいなりました。


おみこしが着いてみると・・・しっかりお神楽中だしぃ・・・純粋に眺めてる分にはすごくいいお神楽でありました♪♪ 時間調整が今後の課題かも知れませんd(^-^)ねっ!

しばらくしてお神楽も終わったんですが・・・休憩の後、宮出しになりました。押さえながらの撮影ですが、けっこうお気に入りのアングル(笑)

 宮出しをしまして海岸通りに戻って今度は珠屋に向かいます。

 声はなかなか出ませんが、なんとしても複式の呼吸法で少しでも声が出る様にしないとなぁ・・・なんて思いながらも相変わらず「スマイルスマイルぅ〜♪」ってやってるし(;^_^A アセアセ・・・

 で、珠屋到着の時に、「声、出るか?」 「何とかなると思いまぁす♪ さっきみたいな状況にはならんと思いますよ♪」ってことで、お立ち台での甚句をやらせていただきました。

 そこに登場したのが花人さん♪ さぁて歌うよん♪ って流れになってきたときに、久木のおまつりの時にも撮ってくれたんですが、同じ要領で「カメラお貸しっ」のジェスチャーをしてくれまして、早速ストラップからカメラを外して彼に渡す。

 ってことで、ボーカルシーンがバッチリ決まりまして・・・しかも、横須賀セリ級の沈み込みもバッチリ決めてくれました・・・ってか、私のカメラの使い方・・・モノにしちゃったベェ・・・ヽ( ´ー)ノ 取られない様にきをつけなくちゃ(笑)


只今甚句中♪ なんか、いい気持ちそうに歌っておりますが、声が出ないため、トーンをかなり下げてのボーカル・・・お前の甚句じゃねぇよってツッコミはされてもねぇ(;^_^A アセアセ・・・ って状態でありました♪

で、甚句が終わると思いっきりはねるんですが、いあ、こんなに沈まなくてもいいからって気もするんですが、ココまで沈み込むと、このおみこしではエレェ迫力になります。

 ところで、この「珠屋」さんのトコは、森戸海岸の入口になります。

 ここから、森戸の「浜降り渡御」が行われます。

 ってことで、海に入る人間は担ぎ込んでるヒトなんかは大体シメコミいっちょになるわけですが・・・案外真名瀬メンバーはそうでもなかったりするんですね・・・なんでやねんっ? って思ったら、クラゲ対策だと言うんですよ・・・刺されたら痛てぇじゃん・・・たしかに理にはかなってるんだけど、イキじゃないしなぁ(;^_^A アセアセ・・・ ってことで、毎年のごとく私はシメコミいっちょ・・・

 で、イキじゃない私は、毎年ガラモノのシメコミなわけなんですが・・・今年はこれにあわせて、ピカチュ〜のシメコミにしまして(自爆) 実は、常連さんの大学生のニーちゃんたちにウケまくってるんですね(笑)

 さて、ココで、先日のめいさんが見えておりまして、この場からのカメラマンをお任せしちゃいました(自爆) 担ぎに来てたのにねぇ・・・ワガママなヤツで申し訳なかったです<(_ _)>


たしかにツーショットで撮ってもらうつもりでは居たけどよぉ・・・なにもこんなカッコウするこたねぇべよ(@^m^)ププッ ただ、やっちゃった花人さん・・・かなりテレの表情が見えるな(笑)

浜降りまえの風景・・・おねーさんも入るんですが、水着姿も数名おりましてねぇ・・・♪ ホンネとして、前を押さえ込むより、おねーさんがいるあたりで一緒に担ぎたかったりして(;^_^A アセアセ・・・

さぁ・・・浜降り渡御スタートであります。前の日に作った鳥居をくぐって入っていきます。てか、押さえてる私、なんか、イキじゃないヽ( ´ー)ノ

海にはいると、なかなか制御が効かないんですよねぇ・・・ターンもキツいですし・・・で、モノがでかいので、向きを変えるとこういう感じに前は上がって後ろはかなり深いトコで・・・って感じです。
ただ、森戸の海は穏やかなので、茅ヶ崎の浜降祭みたいに海そのものの迫力はめったにありません(笑)

浜降り渡御終了後、真名瀬丸に乗せて移動します。この大きな神輿を乗せる関係でお船も大柄♪ 只今作業中の図

めいさん・・・写真うまいよ(ノ_・。) 江ノ島をバックに、真名瀬丸、これから移動しますの図♪ この日はナレェだったので波もありゃしません(笑)

 以前だと、担ぎ手はここから柴崎の漁港に移動して、そこから釣り船に乗って菜島へ行くか、接岸できなさそうだとそのまま遊覧船モードであぶづる港に向かったんですが、今はそう言うのがナシになっておりますもんで、徒歩で、「清浄寺」に移動します。

 歩く距離そのものはてーしたことないんですが、交通量多いしねぇ・・・ってか、多くしてる原因としちゃ大きな事言えませんが(;^_^A アセアセ・・・

 清浄寺に着く頃には、すでに夕方・・・ここからガンガン行くので、まともにメシ食うヒマもないと思うんですね・・・ってことで、ココで担ぎ手はお食事タイムになります。サンドウィッチといなり寿司♪ いやぁ・・・おいしかったですわぁ♪ あるほんすさんたちといい感じにお食事して、しばらくのんびりしてからおみこしスタートって感じでありました。

 しっかし、スペシャルカメラマンが居てくれるってのは非常にありがたいもんでして、通常パターンだと、メシ食ってるシーンなんてなかなかネタにできないんですけどねぇ(ノ_・。) こういう写真を見るだけで、感謝モンであります<(_ _)>


おみこし後半戦スタート♪ 私はいつもの様に右肩の前を押さえておりました・・・後ろからの撮影ってのもなかなかよいもんであります♪

おそらく、時を同じくして、ポッポ屋さんは甚句中(笑)
ところで、菜島には浦島太郎伝説がありまして、昔は亀も飼ってたそうでありますが、それにちなんでウラシマさんと乙姫さんがいるんですね♪

だんだん夕方〜夜になっていきます。暗くなるとライトがつきます♪ なお、ココは旭屋牛肉店♪ 葉山の、海の男御用達と言われるコロッケが有名なお店だったりします。

旭屋の休憩のあと、珠屋に戻りつつあるトコ・・・この辺になると担ぎ手も相当になるんですね・・・正直つまんなくなっちゃうんですが、トコロテン方式にして、回転を相当早くしないと、担ぎ手が担げなくなると言う問題も勃発しちゃうんですね・・・

 珠屋のトコの道路は実は結構広いんですね・・・♪ でもって、駐車スペースも広いので、結構あれこれやるのに融通が利くとこであります。

 ココで森戸のおみこしと合流しまして思いっきりもみます。で、お立ち台に立ったボーカル担当が、なんと花人さん♪

  w(おお)w  ヤツも男になったよのぉ( ̄ー ̄)にやりっ なんて思ってたんですが、しっかりオリジナルの甚句を唄ってるしぃ♪♪ 押さえてる関係上、歌ってるシーンをずっと見てるわけには行かなかったけど、すげぇかっこよかった!! おみこし押さえてても興奮するほどにはナイスだったんですね♪ そして、2基の沈み込み♪♪

 初めてお立ち台に乗ったそうですが、あの快感をついに知っちゃったのね(笑)

 で、休憩になって、めいさんにあのシーン撮れたか聞いてみたら撮れなかったそうなんですね・・・なんであんだけおいしいシーンを(ノ_・。)って強くゆっちゃったんですが、言われて見りゃ当然・・・そんなにおみこし関係場数をこなしてねぇヒトが、ヒト垣割ってボーカルのトコまで攻め込めるわけもなく、なんか、悪いことゆっちゃったなぁって罪悪感を感じたり・・・


ココで真名瀬&森戸のおみこしが合流・・・実は中央でボーカル甚句中って感じのシーンです♪ 両方のおみこしにかなりの数が揃ってたりします・・・

で、今回の大騒ぎメンバーの図(笑) 花人・ポッポ屋さん・あるほんすさんの順d(^-^)ねっ! ボーカルのあとでイっちゃってるかもぉ(笑)>花人さん

 一休みのあと、宵宮に続き、2基でデニーズまで移動します。森戸川の橋〜海狼さん前までは結構道も広く、その気になると2基横並びで動けますが、そんなに並んで移動しなかったかな?・・・


前から見ると、こんな感じ♪ 仕切るサイドは結構必死そうですよねぇ(笑) 夜の撮影・・・ストロボの容量が足りねぇよ(ノ_・。)

なんとか声もボチボチ出る様になってるもんで、甚句をイッパツ・・・なんか、演歌歌手が燃えまくっちゃってるような歌い方っすねぇ(..;)""""> ポリポリ

 その後、だんだん動きがはやくなっていってるおみこしを何とか止めていこうと頑張ってるんですが、そろそろ負けてきてまして・・・後ろの方にも引っ張ってもらわないとこりゃ無理やな・・・ってことで、仲間に伝令をお願いしてなんとかなったんだっけ・・・ヒトの力って、しみじみすごいよなぁって思いました。

 そして、宵宮同様、デニーズの所で甚句がキマり、休憩とあいなりました。

 やっとこさ人心地つくようになると・・・やっぱり本祭だよなぁ(笑) 結構存じた方々がおいでになっておりまして(笑)、そー言う意味ではやっぱりこの近辺のオールスター戦的なトコがあるよな♪ って思います。

 そして、休憩が終わり、最後の行軍に入ります。押し続けてきましたけど、さすがにバテぎみだったし、あるほんすさんが、「代わろうか?」なんてゆってくれましたもんで気持ちよくお願いしちゃいましたぁ♪♪

 ただ、いきなり遊撃手となると、結構やることなくて、まわりを一回りした後結局元に戻ったりするわけですが・・・

 さすがに、押し屋さんは相当にキツかったようで・・・大分ばてたとこでモトに戻りまして・・・私と交代して押し屋さん復活でありました。

 真名瀬のおみこしは、特徴として、ずっとドッコイで担いでいくわけですが、最後の最後、矢島酒店(屋号:ヤジベー(「ー」の有無は不明))の前から江戸前の担ぎ方で最後のトコまで持っていく・・・というルールがあります。

 で、今年のトリは、六一神輿会の理事さんのシブい甚句で締めくくり、そこから江戸前担ぎに変更になります。

 毎年担ぎ手が非常に多く集まるこのおみこしが、江戸前になると、やっぱり威勢のいい人たちがエンジン全開になったりするわけですよ・・・で、やっぱり気性荒くなったりして仕切りはビビったりすることも結構あるそうで、イマドキな真名瀬レギュラーはあまり好きじゃないみたい(笑)

 で、代表が神輿の上に乗るワケなんですが、こういう時のドッコイメンバーって、やっぱり得意分野じゃないんだよなぁ・・・ってのはしみじみ痛感させられるトコがあります。

 うまく乗れる様になると、扇子でいい感じに指揮をとるかんじイケるんですが、なかなかデキねぇよなあ・・・って思うのが実感だったりしますし・・・

 それでも、普段はおもろい系の代表さん・・・やっぱりこう言うときはかっこいいですよねぇ♪

 上で気合い全開でいってるのも端からよくわかりました♪

 目一杯もみまくって・・・遂に代表さんの木が入り、真名瀬の 大神輿は終了♪

 今年もいい渡御だったよなぁ♪って感動と共に・・・おみこししまって真名瀬会館に移動しまして・・・イッパイごちになるのでありました。

 本祭の時は、実際に肩を入れるってことはほとんどなかったワケなんですが、1日のほとんどを前棒押さえに回ってたわけでして・・・さすがに精魂使い果たした感じでありました(o_ _)oぱたっ

 今回、初参戦だった、めいさん夫妻たちも、今回のおみこしは、参加して幸せになれたようで、そのハナシを聞かせて貰えただけでもなんか嬉しくなっちゃいますけどd(^-^)ねっ!

 逗子葉山地区では最大級のおまつり、そしておみこし・・・毎年なんかしらのドラマを感じてけぇることになる私ですが、今年も楽しいドラマを感じてウチに帰ることができました・・・夜中の1時ころに(o_ _)oぱたっ

 ところで、御仮屋で聞いたハナシなんですが、真名瀬のおみこし、なぜ、最後だけ江戸前をやるの?・・・ってハナシになりまして・・・

 その昔、今のドッコイ神輿ができる前は、樽神輿で江戸前スタイルだったそうなんですね・・・で、現行のおみこしを手にする時点で結構もめたらしいんですよ・・・担ぎ方について・・・

 で、結局、昔ながらの担ぎ方を残しておこうってことで、最後の最後だけ、江戸前をやろう・・・って事になってるらしいんですね♪

 色々面倒だよなぁ・・・なんて思いつつも、個人的には、そう言う歴史的なこだわりってヤツ、それがいいことなのかそうでもないのかは知るトコじゃないですが、結構好きだったりしまして(笑) 今後、どうなっていくのかも結構楽しみなトコがありますd(^-^)ねっ!